top of page

高野山真言宗
阿波第三組結衆

令和五年・年中行事
-1月21日(日) 初御影供
弥勒寺
・宗祖弘法大師・お大師様の月忌法要です。
・特に1月の御影供はその年最初の大事な法要です。
-2月10日・11日(土・日) 涅槃会
東光寺
・お釈迦様の遺徳追慕と報恩のための法要です。
・秋の十夜大法会と並び、2大法要とも呼ばれます。
・檀信徒様の過去帳供養も行っています。
-3月21日(木) 正御影供
妙薬寺
・お大師様がご入定されたこの日は特別な御影供です。
・お大師様の報恩謝徳のために勤修されます。
-4月8日(月) 仏生会
觀音院
・お釈迦様がご生誕されたことをお祝いする法要です。
・花まつりとも呼ばれ無病息災のため甘茶が振舞われます
-5月21日(火) 月並御影供
福蔵寺
・宗祖弘法大師・お大師様の月忌法要です。
-6月15日(土) 誕生会
福成寺
・お大師様のご生誕をお祝いする法要です。
-7月21日(日) 月並御影供
宝厳寺
・宗祖弘法大師・お大師様の月忌法要です。
-9月21日(土) 月並御影供
千光寺
・宗祖弘法大師・お大師様の月忌法要です。
-10月21日(月) 月並御影供
十樂寺
・宗祖弘法大師・お大師様の月忌法要です。
-11月9日・10日(土・日) 十夜大法会
成興寺
・春の涅槃会に並び、結衆2大法要とされます。
・高野山より聖火をお分けしていただき勤修されます。
・涅槃会同様、檀信徒様の過去帳供養を行います。
つきなみ・みえく
はつみえく
つきなみ・みえく
つきなみ・みえく
つきなみ・みえく
ねはんえ
しょうみえく
ぶっしょうえ
たんじょうえ
じゅうやだいほうえ
bottom of page